2024年10月– date –
-
ペアトレ
ペアレントトレーニングは集団受講と個別受講どちらがいい?それぞれの違いを徹底解説
「ペアレントトレーニングを受けてみたいけど、集団で受講するのと、個別で受講するのはどちらがいいか迷う」という質問をよくいただきます。 ペアレントトレーニングを学ぶには、集団受講と個別受講の2つの選択肢がありますが、それぞれにメリット・デメ... -
ペアトレ
ペアレントトレーニングは独学可能?書籍と講座の違いを徹底解説
ペアレントトレーニングを実践してみたいけど、お金や時間をかけてまで受けるメリットはあるの?本を買って自分でやってみようかな?そう感じる方も多いのではないでしょうか? 実はかつての私もそうでした!受講するか書籍を読んで独学していくか、とても... -
ペアトレ
自閉スペクトラム症の子どもとのお出かけが辛い方、必見!ペアレントトレーニングの効果とは?
みなさんは、お子さんとのお出かけを楽しんでいますか? 私は、出かけるのがとても辛かった時期がありました。特に1歳半健診の頃、双子を連れてのお出かけは本当に大変だったのを今でもよく覚えています。 落ち着きのない我が子たちは、ずっと動き回ってい... -
成長のヒント
行動モメンタムを使って苦手な行動を乗り切る!〜マイナンバーカード申請の体験から〜
みなさんは、マイナンバーカードの申請もうされましたか?我が家は毎日バタバタしていると、いつの間にか月日が流れ、子どもたちのマイナンバーカードの申請をすっかり忘れていました。 最近、友人との会話の中で「えっ!まだしてないの?双子だから絶対に... -
成長のヒント
子どもをどう褒めたらいい?子どもの自立心を育む「肯定的な注目」のテクニックを解説します
育児をしていると、周りからよく聞く「褒めて育てることが大切」というアドバイス。 でも、実際に「うちの子、本当に褒めるところがなくて…」「問題行動ばかりで、褒めるなんて無理!」と感じている方も少なくありませんよね。 そんな悩み、実はとてもよく... -
ペアトレ
ペアレントトレーニングは何歳から始めるべき?効果的な時期と年齢に応じた対応
うちの子はまだ2歳と小さいのですが... うちの子はもう小学生なんですが... ペアレントトレーニングを始めようと考えているものの、何歳から始めるべきか迷っているというご相談をいただくことがあります。 実際のところ、何歳から何歳までに有効であると... -
ペアトレ
ペアレントトレーニングとは?発達障害・グレーゾーンの子育てをするご家族が知っておくべきメリットと効果について
ペアレントトレーニングって何ですか?というご相談をよくいただくようになりました。 何となく聞いたことはあるけれど、具体的にどんなことをしているのか、どんな人に向いているトレーニングなのかを知る機会はあまりないですよね。 今回は、ABAペアレン...
1