皆さんのお子さんは、こんなお悩みございませんか?
- すぐに人にぶつかる
- 物にぶつかる
- 友達の足を踏んでしまう
- 友達の作った積み木に当たって壊してしまう…
悪気は全然ないのに物や人にぶつかってしまう…
我が家の自閉っ子がまさにそうです。
これは自分のボディーイメージがうまくできていない証拠です。
この記事では、子どもの空間認知力を鍛えるアイディアを解説します。
『テープ遊び』で簡単療育!遊びながら鍛えよう
そんな子どもたちの空間認知力やボディイメージを鍛えるために、特別な道具は必要ありません。用意するのは、カラーテープやマスキングテープだけ!
- 床にS字やジグザグのラインを作る
カラーテープを使って、床に曲がった線を貼ります。S字やカーブ、ジグザグにすると難易度が上がります。 - その上を歩いてみる
お子さんに、テープのライン上を歩いてもらいましょう。 - 観察する
・ライン上をうまく歩けているか?
・途中でバランスを崩していないか?
・歩く速度は安定しているか?
この遊びは、楽しくゲーム感覚で取り組めるので、子どもたちも自然とボディーイメージを鍛えることができます。
『テープ遊び』で期待できる効果
1. 空間認知力の向上
「自分がどこを通ればぶつからないか」を意識する力がつきます。これは、日常生活でのすれ違いや、狭い場所を通る際の事故を防ぐのに役立ちます。
2. ボディイメージの改善
自分の体の大きさや位置を正確に把握できるようになると、動きの調整がしやすくなります。
3. 集中力のアップ
細いラインの上を歩くためには、集中力も必要です。この遊びを繰り返すことで、集中して物事に取り組む力も育まれます。
他にもできる簡単ボディイメージトレーニング
『テープ遊び』の他にも簡単にできるトレーニングがあります。
テープを用意するのが面倒な場合は、こんな方法も試してみてくださいね。
1. 片足立ちゲーム
片足でバランスを取ることで、体の重心やバランス感覚を養います。
2. 障害物コースを作る
椅子やクッションを使ってコースを作り、その間を通り抜ける練習をします。
3. 手押し車ごっこ
子どもの足を持って、手だけで歩かせる遊びです。これもバランス感覚や体の使い方を学ぶのに効果的です。
叱るよりも楽しむ工夫を!
子どもが人や物にぶつかると、つい「気をつけて!」と叱ってしまいがちですが、叱るだけでは解決しないことが多いですよね。そんなときこそ、楽しい工夫を取り入れてみましょう。
今回紹介したテープを使った遊びは、子ども自身が楽しみながら取り組めるのでおすすめです。
ペアレントトレーニングでさらなるサポートを
「子どもの行動にどう対応すれば良いのかわからない…」と悩む親御さんも多いはず。そんなときには、ペアレントトレーニング(ペアトレ)を取り入れてみてください。
ペアトレでは、子どもの行動を理解し、適切にサポートするための具体的な方法を学べます。興味がある方は、無料相談会を活用してください。
\公式LINE登録で7日間無料講座プレゼント/
※公式LINEに移動しますので、友達追加をお願いします。
まとめ
- 人や物にぶつかりやすい子どもには、ボディーイメージを鍛えるトレーニングが有効です。
- カラーテープやマスキングテープを使った遊びは、手軽で楽しく効果的!
- 子どもが楽しみながら成長できる環境を整えることで、親子のストレスも減ります。
お子さんの特性に合わせた工夫を取り入れながら、家庭で楽しい療育時間を過ごしてみてくださいね♪